【ルピシア】オーガニック ルイボス ナチュラルを飲んでみた

カテゴリ:
もう12月🎄
毎年この時期になると思うのですが
1年って本当にあっという間ですね!

私が12月楽しみにしていることは
福袋情報を調べることです✌️

今年は初めてスタバの福袋が当たってびっくりしています☕️
(当選メールは来ていないのに購入期限メールが来たおかげで当選に気づいた私🙋‍♀️)

他にもカルディの食品福袋、無印良品の福缶、ポケモンの福袋「ピカピカボックス」にも応募したので
抽選結果をわくわくしながら楽しみに待っています😆

そんな私が毎年購入している福袋が
ルピシア(LUPICIA) のお茶の福袋です。

福袋なのでお値段以上(販売価格の2倍相当)のお茶が入っていて
これで1年間お茶ライフを満喫しています🥰

今年福袋に入っていた最後のお茶
オーガニック ルイボス ナチュラル
を飲もうと思います。

『ルピシア オーガニック ルイボス ナチュラル』感想
IMG_1276
草原にいるような爽やかな香りがします。

ルイボスとは南アフリカ原産のハーブの一種です。
ツバキ科である紅茶と異なりマメ科の針葉植物の葉の部分なので
カフェインは含まれていません。

原材料もオーガニック ルイボス茶だけです。
IMG_1277
色は紅茶のような赤茶色、レッドルイボスティーです。
発酵させてから乾燥させるとレッドルイボスティーに
発酵させずに急速に乾燥させるとグリーンルイボスティーになります。

渋みがなく、ルイボスの甘みが感じられます。
渋みのもとであるタンニンが非常に少量なので、子どもでも飲みやすく感じます。

最後に
この1年間もルピシアの福袋で充実したお茶ライフを楽しめました☕️
去年は竹(大きな括りで松竹梅の3種類あります)の
ノンカフェイン・ローカフェイン・ハーブ(フレーバード含む)にしましたが
今年はどれにしようか悩み中です🤔

今年も福袋を必ず入手したいと思います✊

去年の福袋の中身の参考にどうぞ!

 

【無印良品】人気商品、バターチキンカレーが鍋になって登場!

カテゴリ:
冬になったら温かいものが食べたくなりますよね…
私が今ハマっている食べものは
あんまん です!

無印=カレーと言えるくらい種類豊富で美味しいカレーが多い無印良品。
カレーの中でも大人気商品といえば バターチキンカレー ですが
その の素 を発見しました🌟

『無印良品 バターチキンカレー鍋』感想
IMG_1226
開封すると
IMG_1228
1人前が4袋入っています。
ひとり分からつくることができるので使い勝手がよく便利です。

用意する材料は鍋の素のほかに
水、牛乳、肉、野菜など。
私は、鶏もも肉、キャベツ、トマト、ブロッコリー、エリンギを入れました。

作り方は、鍋の素と水、牛乳を入れて混ぜて火にかけ
肉や野菜などの具材を入れて、火が通ったら完成です。

IMG_1231
バターチキンカレーのいい香りがします。

鍋なので、見た目はスープカレーのようです。
IMG_1240
トマトペーストが入っているので、トマトの風味を感じます。
コリアンダーやターメリック、カルダモンなどのスパイス感も感じられ
カレーにこだわったワンランク上のカレー鍋です🌟 
カシューナッツペーストが入ってることで
ナッツのまろやかさやコクがプラスされたスープになっています。
IMG_1232
バターチキンでマイルドな甘めの味です。
そのため辛いのが苦手な方でも安心して食べられます◎

エリンギをカレー鍋に入れるのは意外でしたが
バターカレーとエリンギがとても合いました!
エリンギバターもおいしいですもんね🤔

個人的においしかった野菜は、トマト🍅
トマトの酸味とバターチキンの甘みとのハーモニーが抜群でした💓

シメにラーメンを入れてカレーラーメンにしましたが
野菜を多く入れすぎてスープが少し薄かったので
少し煮て水分を飛ばして味を調整したほうがよかったかも🤔
でもスープを余すことなくおいしく完食しました😋

最後に
無印良品には、他にも色々な種類の鍋の素が売られていました。
もっと無印良品の鍋を試してみたいです😆

【神宗】百貨店の人気佃煮、山椒入りの塩昆布を食べてみた

カテゴリ:
皆さんはデパ地下に行きますか?

残念ながら金銭的に、普段デパ地下のものには手が出せない私ですが
デパ地下に行くと、わくわくした気持ちになります。 

そんなデパ地下にある
神宗(かんそう)さんの 山椒入り塩昆布 
いただきました👏

神宗とは
天命元年(1781)から240年創業している神宗。
原材料の素材にこだわった佃煮やちりめん山椒、鰹田麩(かつおでんぶ)が人気商品です。

『神宗 塩昆布 山椒入り』感想
IMG_1179
自宅用をいただきました。
公式のオンラインストアでは税込1080円で購入できます。
IMG_1181
原材料は
北海道産の昆布、砂糖、しょうゆ、醸造酢、清酒、山椒、鰹節、煮干、食塩、調味料(アミノ酸等)。
素材にこだわって作られていることがわかります。
IMG_1184
 IMG_1191
「道北産天然利尻昆布」「道南産促成(養殖)真昆布」「道南産天然真昆布」
をブレンドして作られた塩昆布です。

昆布が、じっくりと時間をかけて炊き上げられているため
肉厚なのにとても柔らかいです。
また、ふっくらとしつつもしっとり感があり
昆布の甘みや旨みが感じられます。


私の大好きな山椒が、ホールで入っているのも嬉しい😆
香りと辛みが強い「青山椒」の未熟な実が使われていて
佃煮の味わいのいいアクセントとなっています。

しっかりとした濃いめの味付けなので
ご飯との相性は抜群です。
炊き立てのご飯と食べると、食が進みます🍚

最後に
私の家族みんなが大好きな神宗の塩昆布(山椒入り)
年代問わず愛される佃煮の味なので贈り物にもおすすめですよ💐  

このページのトップヘ

見出し画像
×