【淡路島土産】漁師風 具だくさんたこめしの素
- カテゴリ:
- 旅行土産
今回は兵庫県産のタコを100%使用した「漁師風 具だくさんたこめしの素」です。
タコといえば「明石」のイメージがありましたが、よくよく考えると淡路も明石と近い場所にあるから美味しいんだろうなぁ😋
冷凍で売られているものもありましたが、常温で持ち歩けるものをと考えて今回はこちらを購入してみました。
「具たくさん」と掲げられているので、タコの量にも期待です✨
「漁師風 具だくさん たこめしのもと」感想

開封してみます。

たくさんのタコが煮汁に浸っています。
ほんのりタコの色がうつった煮汁がご飯に染み込んだらさぞかし美味しいだろうなぁ〜!
作り方は、白米2合に本品を加えて、いつもの水加減になるまで水を足して軽く混ぜて炊けば出来上がりです。

今回は、3合で挑戦してみました。
たっぷりタコが入っていて、出来上がりが楽しみです!

炊き上がりの写真です。
タコならではの潮の香りが部屋中に広がります。
兵庫県産のタコをどっさり入れた たこめしの素です。タコの旨みたっぷりの煮汁で煮詰める漁師町ならではのレシピで作ったので美味しさは格別です。

タコの色がほんのりするご飯の色、そしてタコの香りで食欲がそそられます。
プリプリのタコとタコの旨みたっぷりの煮汁が染み込んだご飯との相性抜群です。薄味が好きな私にとっては3合でちょうどいい味加減でした。
3合でもタコがたくさん入っていると思ったので、2合だったらよりタコ感を感じられると思います。
まとめ
淡路といえば「海鮮」が有名なイメージはもともとありましたが、この「具だくさん たこめしの素」はとってもおいしかったのでおすすめです◎
いろんな種類のたこめしが売られていたので、いろいろなものを買って試してみたいとも思いました♩
コメント