【日本酒】京姫の純米吟醸 匠をワイングラスで飲む
- カテゴリ:
- 飲み物
赤身の刺身のお供に選んだのが
京姫酒造 さんの 純米吟醸 京都 匠 です。
冷やして飲むと美味しそうだったのと
ワイングラスで飲むと美味しいと書かれていたのが気になり購入してみました。
京姫酒造とは
京都・伏見にある酒造で
伏見の水と風土が育てた京姫の酒は柔らかでキメ細やかな風味を醸し出すようです。
純米吟醸とは
日本酒の中でも、米と米麹、水だけを使ったものを「純米酒」といい
精米歩合が60%以下の純米酒で「吟醸作り」で造られたものが「純米吟醸酒」です。
「吟醸」を名乗るためには、精米歩合を60%以下に抑え
長い時間をかけて低温で発酵させる必要があり
この工程によって香りや味、色つやの優れた日本酒を造ることができます。
『京姫酒造 純米吟醸 京都 匠』感想


ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019と
全国熱燗コンテスト2020で金賞をダブル受賞しています。
冷やしても温めてもおいしいお墨付き。

ワイングラスでいただきます🍷
りんごやライチのようなフルーティーな香り。
ワイングラスで飲むことで鼻がすっぽりと覆われるため一段と強く香りを感じられます。
香り同様のフルーティーさがありつつもすっきりとした味わいです。
米のまろやかな甘みもあり、日本酒が苦手な方でも楽しむことができそうです。
最後に
久しぶりに日本酒を飲みましたが、際限なく飲めてしまう恐ろしいお酒です(笑)
より寒くなるとぬる燗で飲むと最高なので、悪酔いに気をつけつつ楽しみたいです!
コメント