【ワイン】グランド・リザーヴ・ザ・ロッジ・シャルドネを飲む
- カテゴリ:
- ワイン
ENOTECA(エノテカ)で少し前に買ったニュージーランドのSILENIが手がける『グランド・リザーヴ・ザ・ロッジ・シャルドネ』を飲みました。
値段は3500円ほどと普段2000円未満のワインばかり飲んでいる私にとっては少し高めのワインです。
以前同じくSILENIが手がける『セラー・セレクション・シャルドネ』は飲んだことがあったのですが、そちらと比べてどのような味なのかが楽しみでした。

『グランド・リザーヴ・ザ・ロッジ・シャルドネ』の感想
シャルドネということでワインセラーで13℃に冷やして飲みました。シャルドネってすっきりした味を楽しみたいときもあるので、いつも何度ぐらいに冷やすか悩みます。コクを楽しむワインだし適温だったのかな。

グラスに注いでみたところ、さすがシャルドネ100%のワインだと思わせる綺麗な淡い金色をしています。
注がれたワインを見ているだけで安物ばかり飲んでいる私としてはゴージャスな気分になってきました(笑)
香りは桃を想像させられるような甘い香り。アロマとして販売しても売れそうな良い香り。
見た目と香りだけで満足しそうになってしまいましたが、肝心の味はどうなのでしょうか。
まず一口飲むとコクのすごさを感じさせられます。
『セラー・セレクション・シャルドネ』を飲んだ時もミネラル感がありおいしいと思ったのですがあちらはあくまでテーブルワインです。
こちらの『グランド・リザーヴ・ザ・ロッジ・シャルドネ』はミネラル感に加えて味の複雑さからか高級感を感じられます。
この複雑なコクこそが値がはる理由なんでしょうね。
安いワインの辛口ですっきり爽快感というのももちろん好きなのですが、普段飲んでいるワインとは格の違いを感じました。
普段より2000円ほど値段を張るだけでこの味が楽しめるのなら安いワインを我慢してこちらを定期的に買うようにしようかと思うほどの美味しさです。
この味をブルゴーニュワインで楽しもうとするならいくらぐらいかかるか気になりますね…。ニュージーランドの環境の良さが感じられる味わいでした。
今回はおつまみとして麻婆豆腐とエビチリといった中華料理を用意しましたが、ピリッとした辛さとこのワインならではの甘みのある味わいが抜群です。
ただ欲を言えば、チーズが欲しかったです。また、ワイン自体のコクがすごいので、鳥肉とは相性抜群なのが想像できます。
次飲むときはおつまみをチーズと鳥の香草焼きにしようかな!!
3500円で相当リッチな気分を味わえたので、こちらのワインはまた買ってみようと思います。
買うか悩んでいる方は、ぜひ一度飲んでみてください。飲めば病みつきになること間違いなしですよ。
この複雑なコクこそが値がはる理由なんでしょうね。
安いワインの辛口ですっきり爽快感というのももちろん好きなのですが、普段飲んでいるワインとは格の違いを感じました。
普段より2000円ほど値段を張るだけでこの味が楽しめるのなら安いワインを我慢してこちらを定期的に買うようにしようかと思うほどの美味しさです。
この味をブルゴーニュワインで楽しもうとするならいくらぐらいかかるか気になりますね…。ニュージーランドの環境の良さが感じられる味わいでした。
今回はおつまみとして麻婆豆腐とエビチリといった中華料理を用意しましたが、ピリッとした辛さとこのワインならではの甘みのある味わいが抜群です。
ただ欲を言えば、チーズが欲しかったです。また、ワイン自体のコクがすごいので、鳥肉とは相性抜群なのが想像できます。
次飲むときはおつまみをチーズと鳥の香草焼きにしようかな!!
3500円で相当リッチな気分を味わえたので、こちらのワインはまた買ってみようと思います。
買うか悩んでいる方は、ぜひ一度飲んでみてください。飲めば病みつきになること間違いなしですよ。