アーカイブ

2022年08月

【モクモクしお学舎】独特なパリッ食感の塩けんぴ

カテゴリ:
私の大好きなお菓子である「芋けんぴ」🍠

さつまいもの甘味とポリっとした食感がたまらず、いつまでも飽きずに食べ続けられてしまいます。

今回は三重県尾鷲で作られた
『しお学舎の塩けんぴ パリッ』
 を紹介します。

「 モクモクしお学舎 しお学舎の塩けんぴ パリッ』感想
IMG_6722
しお学舎は三重県尾鷲市の南部の小さな漁村古江町で、廃校になった小学校を使い、深層水を使って塩づくりを始めたことからこの名前がついたそうです。

 IMG_6723
 塩けんぴの形は、薄く食べやすい短冊状です。まるで短いきしめんのよう。
「やさしいお塩」と粉糖がまぶされています。

低温でじっくりと時間をかけてさつまいもの水分を飛ばしながら揚げているので、独特なパリッ食感を楽しむことができます。
ラーメンのように細いものも入っているのですが、それは芋けんぴのポリっとしたような食感がして美味しいです。
塩と粉糖が軽くまぶされている至ってシンプルな味付けなので芋本来の味も感じられ、通常の芋けんぴを食べた後の甘くてもったりした感じがないので、次々に食べ進められてしまいます。

最後に 
この塩けんぴは、芋本来の味わいと塩と粉糖の甘じょっぱさが病みつきになる芋けんぴでした。
これからさつまいもの時期になるので、たくさんの芋けんぴを食べたいなぁと思います🥰 

マツコ&有吉 かりそめ天国で登場した那須土産「バターのいとこ」

カテゴリ:
今週放送していたマツコ&有吉 かりそめ天国。
個人的に仁支川峰子さんとお笑いコンビ「アルコ&ピース」平子さんの掛け合いがとても楽しかったです(笑) 
そして何よりも那須に行って那須の自然を満喫したくなりました。

那須を紹介している中で出てきたのが那須町にある「バターのいとこ

食べてみたいなぁ、でも東京にはお店ないんだろうなぁ。
そう思っていたら、有吉さんが東京駅で売ってましたと言っていてびっくり!
調べると東京で売られていたので、早速購入してみました🐮



『バターのいとこ(あんバター)』感想

バター作りの中で生まれる90%もの無脂肪乳を使ってできているから「バターのいとこ」という名前なんだそうです。
IMG_6685
3枚入りで税込972円です。

心温まる段ボール素材の四角いパッケージ、そして中央の牛のイラストが可愛いです♡

今回購入したのは、「バターのいとこ」あんバターです。
他にも、ミルク・チョコ・塩キャラメルの3種類があるそうです。

IMG_6686
IMG_6729
中を開けると本物のバターが包まれているかのような金色の包装が✨

IMG_6730
バターのいい香りです🥛

IMG_6731
なんとも不思議な食感です。
ジャムに練り込まれた砂糖のシャリっと感、中に挟まれているジャムのふわっと感、そして口の中でゴーフレットとジャムの両方がとろけ合います。
そしてあんの甘さとバターのしょっぱさが絶妙です。この甘じょぱさが病みつきで、いくらでも食べれちゃいます。(笑)

最後に

「バターのいとこ」贅沢すぎる逸品に出会えました✨
購入時にはミルク・チョコは売り切れていたため、次売られていたら他の種類の「バターのいとこ」も購入してみたいです!

 

【無印良品】プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)を食べた感想

カテゴリ:
無印良品を見ていると、食品の中で特に目立つ位置に置いてある「カレー」
種類も豊富で辛さも分かりやすく表示されているので、楽しくカレーを選ぶことができます。

いつもは肉のカレーを作ったり食べたりすることが多いので、今回は
素材を生かしたカレー プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)
を食べてみました🦐

シーフードカレーみたいな感じで間違いなく美味しいだろうなぁ・・・♡ 

『無印良品 プラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)』 感想

 IMG_6706
海老の香りとココナッツミルクの濃厚なコク、カレーリーフの香りが特長です。
南インドのシーフードカレーを参考にしました。 

prawn(プラウン)は日本語で海老のことのようです。
マサラは様々な香辛料を粉状にして混ぜ合わせたものを指します。

今までココナッツミルクの入ったカレーを選んで食べることはなかったのですが、無印良品のココナッツミルクの入ったカレーを食べてとても美味しく、ココナッツミルクへの偏見がなくなりました(笑)

値段は税込350円です。

IMG_6707

海老スパイシーな香辛料の香りがします。
おそらくトマトベーストでしょうか、ほのかにフルーティーな香りでさらに食欲が湧きます。

海老の味をしっかりと感じさせつつも、ココナッツミルクのマイルドさやピリッとしたスパイスを感じるルーです。
南インドのカレーということもありサラッとしたルーですがとても濃厚で本格的。こだわって作られたことが分かります。

具は、小海老とたけのこが目視で確認できました。
具の量は少なめなので、具よりかはルーを楽しむカレーだと感じました。
海老のプリッと感は少なめなのが残念ですが、筍がいいアクセントです🎋
無印良品のカレーって筍が入っていることが多いのですが、シャキシャキっとした食感がまたいいんですよね。病みつきになってしまいました!

最後に

「素材を生かしたカレー ブラウンマサラ(海老のクリーミーカレー)」はマイルドでありながらも海老の出汁がしっかりと感じられ、甘さを辛さのバランスが絶妙なカレーでした。

無印良品のカレーはどれも美味しいものばかりなので、いつか全制覇を達成したいです🌟


無印良品「ナン」を作ってみました🍛
 
 

ごまの風味がたまらないオニザキの胡麻せんべい

カテゴリ:
実家に帰るとオニザキの胡麻せんべいが置いてありました。
普段胡麻せんべいをあまり食べることがありませんが、とても美味しかった記憶が・・・
というわけで早速食べてみました!

『オニザキ 胡麻せんべい』感想

我が家にあった胡麻せんべいは、以下の4種類です。
  • 白胡麻せんべい
  • 黒胡麻せんべい
  • 金胡麻せんべい
  • 醤油胡麻せんべい 
IMG_6688
今回は白胡麻せんべい・黒胡麻せんべいをいただきました。


IMG_6689
シロップを適切な温度まで加熱していることや「すりごま」と「いりごま」が絶妙な割合で混ぜ合わされていることが、ごまを美味しく固める秘訣なのだそう。
まるでごまの絨毯です。

IMG_6690
思っていたよりも分厚く、しっかりとしたごまの風味が感じられます。
原料は、ごま・砂糖・水あめ・隠し味のごま油・食塩のみで食品添加物不使用なので体にも安心です。

最後に

子どもからお年寄りまでどの世代でも喜ばれそうなオニザキの胡麻せんべい、とても美味しかったです。
この胡麻せんべいは1枚あたり15g以上のごまが含まれているようで、1枚でオニザキが推奨している1日大さじ2杯の量を摂取することが可能なのだとか。

贈答用やお手土産としても喜ばれそうな「胡麻せんべい」是非試してみてはいかがでしょうか。

【ルピシア LUPICIA】福袋に入っていた深蒸し煎茶「おまえさま」

カテゴリ:
今年の冬に買ったルピシアのお茶の福袋についていた「選べる限定品」。

購入特典で選べたものは、以下の4つです。
  • 人気のお茶ティーバックセット 15種
  • 迎春 リーフティーセット 3種
  • オリジナルステンレスマグ グリーン
  • オリジナルステンレスマグ ブラウン
毎年茶葉の量が多くてお得なリーフティーを選ぶのですが、今回は色々な種類の人気のお茶を楽しみたかったので、「人気のお茶ティーバックセット 15種」にしました。
IMG_6502

今回は人気のお茶15種の一つである 深蒸し煎茶「おまえさま」を紹介します。



『ルピシア 深蒸し煎茶「おまえさま」』茶葉
IMG_6503
上品でやわらかな味わいの鹿児島特産のあさつゆをベースに甘みの強い京都産のおくぶかせのかぶせ茶をブレンド。
鼻に心地よい甘いお茶の香りがします。



『ルピシア 深蒸し煎茶「おまえさま」』感想
IMG_6504
今回はホットで🍵

「御前様」と相手を敬う気持ちを込めて。濃い・甘い・渋くないの三拍子が揃ったまろやかな深蒸し煎茶。


熱湯で入れて抽出時間(45秒〜1分)も長めにしましたが全く渋みを感じず、後味もさっぱりしています。
沈殿している粉末部分を飲むと、「おまえさま」の爽やかな渋みを感じることができます。
さっぱりしつつも濃い味わいなので、お茶菓子と一緒に出されると「おまえさま」とお茶菓子の両方が惹き立ちそうです。



最後に
今回はホットでいただきましたが、水出ししてアイスティーにして飲んでも美味しいと思いました。
ちなみにルピシアがおすすめの日本茶を水出しの仕方は、「茶葉10gとミネラルウォーター1リットルを冷蔵庫で3〜5時間入れて作る」です。

深蒸し煎茶「おまえさま」ぜひ味わってみてくださいね!

ルピシアの2022冬の福袋の中身紹介をしています🫖

 

このページのトップヘ

見出し画像
×