タグ

タグ:煎茶

【ルピシア】抹茶入り煎茶「葉葉清風」を飲んでみた

カテゴリ:
今回は
ルピシア さんの 抹茶入り煎茶「葉葉清風」
を紹介します。 

『ルピシア 抹茶入り煎茶「葉葉清風」』感想
IMG_9014
ルピシアから届いたパッケージ。
梅の実のイラストが可愛らしいです。

茶葉からは爽やかな青々とした香りがします。

この抹茶入り煎茶「葉葉清風」は静岡県産の6〜7月の強い日差しを浴びて育った二番茶を使用されています。
太陽の光にたくさん当たることで、ポリフェノールの一種であるカテキンが豊富になります。

ティーバックなので、お湯を注ぐだけで簡単に作れます。
IMG_9017
色は濁った薄緑色。
煎茶特有の渋みはあるものの甘みも感じられ、とてもすっきりとした飲み心地です。
抹茶入りということで、抹茶のコクを感じます。
大福や羊羹などの餡を使った甘い和菓子との相性が良さそうです。
私はあんドーナツとともに食べましたが、お茶のコクとあんの甘さの相性が抜群で美味しくいただけました。

最後に
抹茶入りというだけで、高級感が増しますね♡
これからの季節にホットの日本茶を飲んで、心も体もポカポカと過ごしましょう☀️

【ルピシア LUPICIA】福袋に入っていた深蒸し煎茶「おまえさま」

カテゴリ:
今年の冬に買ったルピシアのお茶の福袋についていた「選べる限定品」。

購入特典で選べたものは、以下の4つです。
  • 人気のお茶ティーバックセット 15種
  • 迎春 リーフティーセット 3種
  • オリジナルステンレスマグ グリーン
  • オリジナルステンレスマグ ブラウン
毎年茶葉の量が多くてお得なリーフティーを選ぶのですが、今回は色々な種類の人気のお茶を楽しみたかったので、「人気のお茶ティーバックセット 15種」にしました。
IMG_6502

今回は人気のお茶15種の一つである 深蒸し煎茶「おまえさま」を紹介します。



『ルピシア 深蒸し煎茶「おまえさま」』茶葉
IMG_6503
上品でやわらかな味わいの鹿児島特産のあさつゆをベースに甘みの強い京都産のおくぶかせのかぶせ茶をブレンド。
鼻に心地よい甘いお茶の香りがします。



『ルピシア 深蒸し煎茶「おまえさま」』感想
IMG_6504
今回はホットで🍵

「御前様」と相手を敬う気持ちを込めて。濃い・甘い・渋くないの三拍子が揃ったまろやかな深蒸し煎茶。


熱湯で入れて抽出時間(45秒〜1分)も長めにしましたが全く渋みを感じず、後味もさっぱりしています。
沈殿している粉末部分を飲むと、「おまえさま」の爽やかな渋みを感じることができます。
さっぱりしつつも濃い味わいなので、お茶菓子と一緒に出されると「おまえさま」とお茶菓子の両方が惹き立ちそうです。



最後に
今回はホットでいただきましたが、水出ししてアイスティーにして飲んでも美味しいと思いました。
ちなみにルピシアがおすすめの日本茶を水出しの仕方は、「茶葉10gとミネラルウォーター1リットルを冷蔵庫で3〜5時間入れて作る」です。

深蒸し煎茶「おまえさま」ぜひ味わってみてくださいね!

ルピシアの2022冬の福袋の中身紹介をしています🫖

 

【LUPICIA ルピシア】緑茶 白桃煎茶 感想

カテゴリ:
ルピシアの白桃煎茶。

FullSizeRender

ルピシアの中でも、推している商品(だと勝手に思っています)

ちなみに、煎茶とは日本茶の種類の中のひとつです。蒸して揉む日本式の煎茶は、独特の甘みと優しい口当たりが特徴です。

『白桃煎茶』の感想

FullSizeRender

茶葉から、煎茶の中に桃を思わせる甘く爽やかな香りがします。

FullSizeRender

ローズレッドが入っていて、とってもおしゃれ。
透明なポットでポッピングを見て、目で楽しむこともできますね◎

IMG_7912

果汁あふれる甘くみずみずしい白桃の香りを、上質な日本の煎茶にまとわせました。爽やかな味わいです。

白桃の香りが煎茶に相まって、さっぱりと飲むことができます。
白桃の香りが煎茶を邪魔してしまうことなく、両方のいいとこ取りで、万人受けしそうです◎

気になる方は、是非飲んでみてください!


ルピシアの緑茶 鹿児島新茶 2020もおすすめです♩


このページのトップヘ

見出し画像
×