タグ

タグ:紅茶

【ルピシア】福袋に入っていたフルーツティー「ジュテーム ピュール」が贅沢すぎる

カテゴリ:
今年のルピシア(LUPICIA)さんからいただいた福袋の中で
気になっていたものがあります。

ジュテーム ピュール('JUS' TAIME PUR)です。 

『ルピシア  ジュテーム ピュール('JUS' TAIME PUR)』感想
IMG_1017
パッケージにイラストがついていて
とてもおしゃれなんです✨
フルーツティーと書かれていますが、どんな紅茶なんだろう😆
IMG_1020
開けると、フルーツ、ライチのような甘くて芳しい香り…♡

中には大きなフルーツがごろごろ入っています。
フルーツティーとは
ドライフルーツ、花びら、ハーブ、香辛料などを加えたお茶です。 
IMG_1018
フルーツハーブティーと書かれています。
ドライアップル、ドライピーチ、ブラッドオレンジピール、オレンジといった
たくさんの種類のフルーツが入っています。
IMG_1021
美しい黄金色です。
茶葉と比べるとほんのりと優しい香りになったように感じます。

ごろごろとフルーツの塊が入っていたので味が濃いかと思ってましたが
想像よりも優しい味わいです。 
例えるなら、いろはすのフレーバー水🤔
フルーツの甘みがほのかに感じられて
さっぱりとしているので飲みやすいです。

最後に
フルーツティーを普段飲んだことがないので比較できませんが
ジュースとは全く違いました(笑)
香りがフルーティーで柔らかい味わいなので
仕事の合間のリラックスタイムに飲むと
気持ちが落ち着くこと間違いなしだと思います🥰 

【ルピシア】アッサム CTCをミルクティーにして飲んでみた

カテゴリ:
前回ミルクティー向きの紅茶を紹介するために牛乳を買いました。

せっかく買ったしミルクティー向きの紅茶を飲もう!

というわけで、今回もミルクティー向きの紅茶です。

ルピシア さんの アッサム CTC です。

『ルピシア アッサム CTC』茶葉
IMG_8128
茶葉が丸々とした形をしています。
これはCTC製法で茶葉を砕き、裂いて丸めて(Crach Tear and Curl)作られています。
CTC製法だと、細かい茶葉でエキスが抽出されやすいため
短時間で濃く抽出されるメリットがあります。

『ルピシア アッサムCTC』感想
IMG_8129
華々しい味わいです。
ミルクティーにするために濃いめに入れましたが、濃厚なコクと甘みを感じます。
ストレートでも十分美味しいです。
IMG_8130
ストレートティーにミルクを入れてミルクティーにしました。
ミルク大好きで、入れすぎてしまい真っ白になってしまいました😂(笑)
アッサムの味がしなくなるかと思いましたが
こんなに白くても、ほのかにアッサムを感じられる!
アッサムのコクと甘みに、ミルクのまろやかさが加わった味わいになりました。

最後に
紅茶をミルクティーにすることで
牛乳の濃厚さ、紅茶の味わいの両方とも台無しにしてしまったことがありますが
このアッサムCTCは、両方の良さが引き立つミルクティーになりました。

ただ今回作ったストレートティーとミルクティーなら
ストレートティーの方が美味しかったかも😅

次は、紅茶の味がしっかりと出たミルクティーにするために
牛乳から茶葉でエキスを抽出してみたいです。

【ルピシア】メルシーミルフォワをミルクティーで飲んでみた

カテゴリ:
秋が深まり、肌寒い季節になってきました。
寒くなってくると温かい飲みものが欲しくなりますよね。

昔は、年中アイス一択だった私も
今ではホットを好むようになりました。
なんなら年中ホット派です(笑)

現在は基本的にストレートを好んで飲んでいますが
昔は ミルクティー が大好きでした。
いや、ミルクティーというか ミルク(牛乳) です。

学生時代、牛乳だけは高価なものを買っていたのが懐かしい…✨

今回、ミルクティーで飲むのがおすすめの
ルピシア さんの メルシー ミルフォア
を紹介します。

『ルピシア メルシー ミルフォア』茶葉
IMG_8116
青や黄色の花びらが入っていて、とてもゴージャスな見た目です。
ヒースフラワー、ローズレッド、コーンレッドが原材料として書かれています。
ヒースの花に多く含まれているアルブチンという成分が
シミやそばかすの原因になるメラニンの合成を阻害する効果があるらしいです🙌

見た目にふさわしい、香り高い茶葉です。
果物系のアロマのような香りが部屋中に広がります。
個人的には、ブルーベリーの香りに感じました。

『ルピシア メルシー ミルフォア』感想
まずはストレートで飲みました。
IMG_8119
紅茶にしても、華々しい香りはそのままです。
白桃の香り、甘酸っぱい苺、フランボワーズの香りをイメージして作られたもののようです。
香りと比べてさっぱりとした味わいで、その中に程よい酸味も感じられました。
渋みが少ないので、とても飲みやすいです。

次は牛乳を入れて、ミルクティーにして飲みました。
IMG_8120
甘い香りのメルシー ミルフォワ、ミルクとの相性がとてもいいです。
香りも合わせると、ブルーベリーチーズケーキのよう。

最後に
メルシー ミルフォワ(Merci mille fois)は、フランス語で
たくさんの感謝
を表す言葉。
贈り物にぴったりの素敵な名前の紅茶です。

感謝の気持ちを込めて大切な人に、そして日頃頑張っている自分に
この紅茶を送ってみてはいかがでしょうか💐

【ルピシア】定番のフレーバード ロゼ ロワイヤルを飲んでみた

カテゴリ:
今回は
ルピシア さんの ロゼ ロワイヤル
を飲もうと思います。

ロゼ ロワイヤルは、ルピシアを代表するフレーバード。
私も大好きな紅茶なので、久しぶりに飲むのがとても楽しみです♩

『ルピシア ロゼ ロワイヤル』茶葉
IMG_8053
袋を開いた途端、甘いイチゴの香り🍓
スパークリングワイン、ロゼの香りをイメージしているため、ただ甘ったるいのではなく上品さを感じます。
そして茶葉の見た目もとってもおしゃれで、目でも楽しむことができます。
茶葉がもみの木、キラキラとしたアラザン(丸い砂糖)が飾りのクリスマスツリーに見えます🎄😆

『ルピシア ロゼ ロワイヤル』感想
IMG_8054
綺麗な琥珀色です。
この紅茶の醍醐味は、なんと言っても香り!
熱湯を注いだ途端に、ゴージャスなイチゴの香りがふわっと部屋中に広がります。
この香りと紅茶の相性がとてもよくアラザンが溶けたこともあるのか、甘く柔らかな味わいになっています。

最後に
ロゼ ロワイヤルは、香りが強いのでリラックスしたい時に
香りとともに楽しむホットが個人的におすすめです🥰

【ルピシア】シナモンティーを飲んでみた

カテゴリ:
今回紹介するのは
ルピシア(LUPICIA)さんの シナモン です。 

実はシナモン紅茶にはちょっとした思い出があります。

私が夫と付き合いだしたばかりの頃にプレゼントしてもらったのがシナモンティーです。
そのときに人生で初めてシナモンティーを飲みましたが、思っていたよりも香りが独特で私の好きな紅茶リスト入りを果たしませんでした。
それ以来夫との距離は近づいた一方で、シナモン紅茶とは疎遠になってしまいました。(笑)

そんなシナモン紅茶ですがルピシアから届いていたものを見つけたので、久しぶりに飲んでみようと思います。

『ルピシア シナモン』茶葉
IMG_7684
茶葉の中にシナモンの粒々が見えます。
懐かしいシナモンの香りです。
久しぶりに嗅いでも私の好みの香りではないことに変わりはありませんが(笑)昔に飲んだドぎついシナモンの香りよりも優しい香りがします。
おそらく日本人の好みの香りに合うように作られているのかもしれません。

『ルピシア シナモン』感想
IMG_7687
ふんわり漂うシナモンの香りが心地いいです。
シナモンが入っているからか紅茶の味わいの中に、ほのかに甘みを感じます。
ミルクを入れて飲むと、チャイみたいになって美味しいかも!

最後に
初めて飲んだシナモンティーは香りのきつさに苦手意識を持ってしまってましたが、久しぶりに飲んでみて
思っていたよりも美味しい
とシナモンティーへの考え方が変わりました!

自分から好んでシナモンティーを買うことはありませんが、福袋に入っていたとしても楽しんで飲むことができそうです。

夫の分もシナモンティーを残しておいて、夜の勉強タイムに差し入れようと思います🌟

このページのトップヘ

見出し画像
×