タグ

タグ:紅茶

【ルピシア】セイロン・ディンブーラ〜モンスーンの恵み〜感想

カテゴリ:
今回紹介するのは
ルピシア(LUPICIA) さんの 
セイロン・ディンブーラ〜モンスーンの恵み〜 です。 

いつものルピシアのお茶に比べて名前が長い!
そしてサブタイトルがついてて優雅🤣 

調べてるとセイロン系の紅茶にはおしゃれなサブタイトルがついてるみたいです🏖

『ルピシア  セイロン・ディンブーラ〜モンスーンの恵み〜』茶葉
IMG_7570
この香りをなんて表現したらいいだろう…
ザ・セイロンの香りとしか言いようがない😂(語彙力)
ディンブーラは1870年代にスリランカで初めてお茶のプランテーション(簡単にいうと栽植農園)が開拓された場所です。
11月から3月にかけて吹く北東モンスーンがスリランカ中央山脈を越えるときに、冷たく乾燥した空気を山の反対側にもたらし、年に一度のクオリティーシーズンを迎えるのだとか。

『ルピシア セイロン・ディンブーラ〜モンスーンの恵み』感想
IMG_7571
お茶にすることで、セイロンの爽やかな香りがよりブワッと広がります。
色は美しいルビー色。
クセのある味なのかと思っていたら、想像以上にすっきりとしています。
しっかりとした味わいで渋みも感じるもののフルーティーさがあり、とても飲みやすいです。

最後に
名前からして複雑な味わいなのかと思っていましたが(笑)とても飲みやすいオーソドックスなセイロンティーでした。
時期や場所でこんなにも味わいに変化が出るのだなぁとしみじみ感じつつ、飲んでいました。
紅茶って奥が深いなぁ〜

 

【ルピシア】これぞ王道の紅茶!アフタヌーンティーを飲んでみた

カテゴリ:
最近1日1杯はお茶を飲んでいるさんふらりです🌻

ずっと飲んでいられるくらい大好きなのですが
お茶、特に紅茶を水分補給みたく飲み続けていたら
どうしてか喉が渇いてきてしまって
紅茶を飲みながら別に水を用意して飲むことになってしまう(笑)

この行動を共感してくれる人はいるでしょうか😂

それはさておき今回は
ルピシア さんの アフタヌーンティー
を紹介していきます。

アフタヌーンティーってお店もあるのでややこしいですが
ルピシアの紅茶の商品名の方です🌟

では準備していきます!

『ルピシア アフタヌーンティー』茶葉 
IMG_7520
ダージリンとアッサムの茶葉をブレンドしています。

『ルピシア アフタヌーンティー』感想
IMG_7531
ダージリンとアッサムをブレンドしていることで、アッサムのコクとダージリンの軽やかさのいいとこ取りをした味わいです。
軽やかながらもしっかりとした味わい、そして紅茶特有の渋みも感じられるので、ミルクを入れると渋みがマイルドになり相性抜群だと思います◎
やっぱりフレーバードとは違ってクセのない紅茶なので、洋菓子を引き立たせる紅茶としてうってつけだと思います。

最後に
フレーバードだと好みが分かれそうですが、アフタヌーンティーは万人受けする紅茶だと思うので来客時や贈り物としても喜ばれる紅茶だと感じました。
家にミルクがあれば、ミルクティーにして飲んでみたかったなぁ…
ってことで、次はミルクを準備して飲もうと思います🥛

【ルピシア】贈り物にもおすすめ!大好きなアップルティー🍎

カテゴリ:
皆さんは好きな紅茶の種類はありますか?

LUPICIA(ルピシア)さんで様々な種類の紅茶を飲んできましたが
やっぱり私ってフルーツ系が好きだな
って思います🥰

フルーツの香りを纏わせた系もいいのですが、
ザ・紅茶+果実 
のものです(伝われ〜〜〜)

今回はとっても大好きなお気に入りの紅茶
ルピシア の アップルティー
をご紹介します。

『ルピシア アップルティー』茶葉
IMG_7452
茶葉の中にある大きな欠片はドライアップルです🍎

この茶葉の林檎の香りが大好きでたまりません!
砂糖のたっぷり入った甘い紅茶ではないのにすごく熟した林檎の香り。
林檎狩りに行って熟した林檎がたくさんある空間にいるような幸せな気分になれます。


『ルピシア アップルティー』感想
IMG_7454
柔らかくもしっかりと林檎の風味を感じることのできるアップルティーです。
しっかりと存在感がありつつも主張しすぎていない…絶妙な匙加減です👏

芳醇な紅茶の味わいはそのままに、香りがより爽やかになるようにリニューアルされたようです。
IMG_7453
アイスにしても美味しく飲めるのがアップルティーの魅力!
アイスにすることで、林檎の爽やか感がより増したように感じます。

最後に
アップルティー、安定の美味しさでした。
福袋でもらうからいろんな紅茶を飲んでいますが、もし紅茶が飲みたくていくつか自分で買うってなったらアップルティーを選ぶくらい大好きな紅茶です。

なんとルピシアでは、ローカフェインの
デカフェ・アップルティー
もあります。

なので寝る前などカフェインが気になる方でも、楽しむことができますよ🍎

【ルピシア】ダージリン・ザ・ファーストフラッシュの感想

カテゴリ:
パンに合う紅茶ないかな〜と朝から優雅に紅茶選び(笑)

今回はパンの風味をじっくり味わいたかったので、シンプルな紅茶をチョイスしました。

ダージリン・ザ・ファーストフラッシュ
です。

ファーストフラッシュなので早摘みのダージリンということでしょうか🤔
早速入れていきます。

『ルピシア ダージリン・ザ・ファーストフラッシュ』茶葉
IMG_7362
ファーストフラッシュはその年初めての収穫時期のである春に摘まれた新茶のことだそうです。
青々としたフレッシュな香りが心地いい〜✨

『ルピシア ダージリン・ザ・ファーストフラッシュ』感想
IMG_7367
薄くて美しい黄金色です。
さっぱりしていて、みずみずしい味です。
ダージリンの爽やかな渋みも感じつつ、何より香りがフルーティーです!

最後に
ダージリン・ザ・ファーストフラッシュはすっきりとした味わいの紅茶でした。
どことなく緑茶にも近いように感じるので和菓子との相性が良さそう。
あんの濃密な甘さとのファーストフラッシュのすっきり…想像しただけで美味しそうなくらい両方が引き立ち合うと思います。

ファーストフラッシュという名前ですが、ファーストだからいいのではなく夏摘み紅茶のセカンドフラッシュ、秋摘み紅茶のオータムナムで、また味わいが異なるそうです。
時期ごとで色んな味わいを楽しることのできるダージリン、奥が深いです!
同じ年に収穫されたファーストフラッシュ、セカンドフラッシュ、オータムナムをいつか飲み比べてみたいなぁ🥰

【ルピシア LUPICLA】ノンカフェインで妊娠中でも安心!ピーチメルバを飲んでみた

カテゴリ:
最近ブログを書くときには紅茶をお供にしているさんふらりです🌻

もう9月・・・時間の流れはあっという間だなぁ〜。
そろそろ体が温かいものを欲してホットティーばかりになってしまう、その前に
ルピシア LUPICIA の ピーチメルバ
をアイスティーで飲もうと思います🧊

『ルピシア LUPICIA ピーチメルバ』茶葉
IMG_6921
茶葉からバニラのような甘い香りが溢れ出ています🍦
ルイボス茶の中に、ピーチリーフも混ざっています。

ピーチメルバは、バニラアイスクリームにコンポートしたピーチを添え、ラズベリーソースをかけたデザートです。
本物のピーチメルバを食べたことがないので実際は分かりませんが
ピーチメルバの写真を見てこの茶葉の香りを嗅ぐと食べた気持ちになれるくらい茶葉の香りが濃いです。(笑)

『ルピシア LUPICIA ピーチメルバ』感想
ピーチメルバは冷たいデザートということで、アイスでいただきました。
IMG_6922
茶葉の時は濃厚な甘い香りでしたが、紅茶にすると程よい香りに和らぎます。
ピーチとクリームの優しい香りとルイボスの甘みで、ふんわりデザート感覚のルイボスティーです。
ただ桃のフルーティーさというよりかは桃のような香りや甘さを感じられるルイボス茶って感じです。

ミルクのクリーミー感とも相性が良さそうなので、ミルクを入れてアイスミルクティーにしても美味しいかも。

最後に
ルピシアのピーチメルバは、まるで甘いお菓子と一緒に食べているかのようなルイボス茶でした🍨

ノンカフェインなので寝る前にどうしても甘いものが食べたくなった時には、このルイボス茶を飲むと食べたい気持ちを凌げてぐっすり眠れるかもしれません。(笑)


このページのトップヘ

見出し画像
×