タグ

タグ:赤ワイン

【北海道】空港でおすすめされた余市ワイン「アルモノワール2019」

カテゴリ:
新千歳空港の中には多くのお土産売り場があります。

北海道限定のワインを探していると、ワイン担当らしきお店の方が一押しをいくつか紹介してくださいました。 

今回紹介するのは
余市ワイン Harmo Noir(アルモノワール)2019 です。

『余市ワイン Harmo Noir(アルモノワール)2019』感想
 IMG_9644
我が家では珍しい緑色のガラス瓶です。
日本酒だと緑色や茶色のものが多いように思いますが、調べてみると紫外線を遮断するためなんだとか。

余市産アルモノワール種のぶどうを100%使用されています。
アルモノワールは、赤ワイン用ぶどうの代表品種である「カペルネ・ソーヴィニヨン」と耐久性のある「ツヴァイゲルト種」を交配したワイン酸造用の専用品種のぶどうです。

IMG_9645

色は濃く、赤みがかった紫をしています。
ラズベリーやブルーベリーの香りがします。
酸とタンニンのバランスが良いミディアムボディです。
とても華やかな味わいで、ぶどうの味がしっかりとして濃厚です。

ローストビーフと一緒にワインを楽しみましたが、噛むと旨味が染み出るローストビーフとフルーティーなアルモノワールとの組み合わせは抜群でした。

最後に

個人的にはベリー感が強く感じられて、とても飲みやすいワインでした。
フルーティーなワインが自分の好みであることを再確認させてくれたワインでした。

【カルディ】『ミルトン・パーク カベルネソーヴィニヨン』の感想

カテゴリ:



カルディに行くと今月のワインベスト3の3位としてmilton Park CABERNET SAUVIGNON(ミルトン・パーク カベルネソーヴィニヨン)が販売されていました。

オーストラリアのカベルネソーヴィニヨンです。

税込み1230円とあまり高くもないので購入してみました。

IMG_6996

『ミルトン・パーク カベルネソーヴィニヨン』の感想


カベルネソーヴィニヨンだから常温でいいだろうという適当な考えで買ってきて家に帰るやすぐに開けさせていただきました。

IMG_6997

グラスに注いでみたところ、色は濃いルビー色で綺麗ですね。

香りは甘めなラズベリーとブルーベリーの香りといった印象。

カベルネソーヴィニヨンにしてみたらジュースに似たような感じでけっこう甘めな香りだなという印象です。


肝心の味なのですが、香りから想像できる通りフレッシュでスッキリした優しい味です。

口の中に入れると優しい果実の味わいが口いっぱいにひろがります。

渋みなどは少し控えめなので、どっしりとした味を期待する人には少し微妙な味かもしれませんね。ここまでスッキリしたカベルネソーヴィニヨンってなかなか見ない気もしますね。

がっつり系より、ピノ・ノワールよりのスッキリ目の赤ワインが飲みたいときはこちらのワインはありかなという気がしました。

ピノ・ノワールと比べてかなり安い割には味も美味しいですしね。

貧乏な私はエレガントなピノ・ノワールはなかなか変えないので代用品としてミルトン・パークを買うことが増えそうです(笑)


今回こちらのワインは前回紹介したケンタッキーフライドチキンのとりの日パックと一緒にいただきました。



ワインの味とか気にせずにおつまみを選んだのですが、このスッキリした味わいが油っぽいケンタッキーと相性抜群で結果的にいいおつまみを選んだという感じになりました。

もしおつまみが牛肉だとワインの味が弱くて負けてしまいそうなので、次飲むときも鶏肉か豚肉をおつまみにしたいなと思いました。


値段も1200円ほどとリーズナブルなのでスッキリした赤ワインが飲みたいときにまた買ってみようかな。

ミルトン・パークについて調べてみたところカベルネソーヴィニヨンよりシラーズの方が有名みたいですので次はそちらにも挑戦してみたいですね。






【KALDI カルディ】カルディの激安ピノ・ノワール『Forest Ville Pinot Noir』 感想

カテゴリ:

IMG_20201102_185446


カルディで定価836円という激安ピノ・ノワールを見つけました。

この値段で美味しいピノ・ノワールをひけたらラッキーだと思い購入しました。

こちらのピノ・ノワールはアメリカのカリフォルニアのワインです。名前は『Forest Ville Pinot Noir(フォレスト・ヴィル ピノ・ノワール)』。

『Forest Ville Pinot Noir(フォレスト・ヴィル ピノ・ノワール)』の感想

IMG_20201102_185843



りはいちごとラズベリーのようなベリー系統の香りです。

味はピノ・ノワールらしいやさしい感じがあり美味しかったです。

ただ少し水っぽいかもしれないという印象を残すような味でもあります。そのため重めのワインなどを探している方にとっては微妙な味かもしれません。


食べ物はワインのすっきり感が強いので牛肉などよりは鶏肉のような淡白の味の料理の方があいます。

ただ、食べ物の味を邪魔するようなワインでもないのでどんな料理にでも合わせやすい気がします。

豪華なディナーを飾るテーブルワインとしては物足りないかもしれませんが、毎日飲むようなデイリーワインとしては価格もお手頃だしいいかもしれませんね。

二回目以降で印象も変わるかもしれないので『Forest Ville Pinot Noir』をまた購入してみたいと思います。



このページのトップヘ

見出し画像
×