タグ

タグ:KALDI

【福袋ネタバレ】カルディ福袋2023中身紹介

カテゴリ:
IMG_1628

カルディ(KALDI)の福袋を購入してきました。

カルディの福袋は今年初めて買ってみようと思ったのですが、受け取った時の想像以上の重さにびっくりです。

商品が入っているトートバッグの素材はしっかりしていて普段使いもできそうです。

前面には深めのポケットもあり小物を入れるのに便利そう。

袋の部分にはファスナーがついているのも嬉しいポイントです。

またトートバッグの中身がKALDI柄になっていて内ポケットがついているのもグッド。

それでは商品を開封していきます。どんな商品が入っているか楽しみです。


カルディ福袋2023中身紹介(KALDI福袋)



豆乳ビスケット お正月パック


IMG_1629

味は塩キャラメル、ピスタチオ、いちごの3種類が各6枚入っています。

KALDIで正月限定で販売されている商品なのかな?

こちらは正月パックですが普段はアソートパックという名前で抹茶、レモン、ピーナッツの3種類の味が詰まっている商品が390円で売られているそうです。


ウォーカー フレーバーアソート


IMG_1630

ソルテッドキャラメル、レモン、ストロベリーの3種類のショートブレッド(15枚)が入った商品です。

紅茶やコーヒーのお供に良さそうです。


出汁が効いた5種のお味噌汁


IMG_1631

フリーズドライのお味噌汁です。

あおさ、油揚げ、根菜、揚げ茄子、長ネギが各一食ずつ入っています。

もへじの商品ということで美味しそう。


カルディ ドリップコーヒー

IMG_1632

カルディで一番人気の高いオリジナルブレンド「マイルドカルディ」のドリップコーヒーです。

豆から挽くのも好きですが、忙しい朝にすぐ飲めるのでドリップコーヒーはありがたい。

値段は537円です。


モンスーロ スパゲットーニ

IMG_1633

2.1mmと普段スーパーで買えるものと比べたら少し太めです。

トマトソースとかに合いそうなのでこれはありがたい。

値段は同じ商品は見つからなかったのですが、太さ違いのものが298円でした。


エクストラバージンオリーブオイル

IMG_1634

エクストラバージンオリーブオイルの500mlのものが入っていました。

パスタと一緒に入っていてセットとして使えるのが嬉しいですね。


ホタテのアヒージョ

IMG_1636

これはお酒好きな人には嬉しい商品です。

白ワインやビールのつまみにぴったりなのでありがたい。


サラダの旨たれ

IMG_1637

ごまの香りとニンニクの旨味が特徴のドレッシングです。

こちらももへじの商品ということで早く食べてみたい。

値段はKALDIの公式でセール価格で429円で売られていました。正式な価格は分からない…。


ジャンナッツ アールグレイ2023

IMG_1638

アールグレイのリーフが80g入っている商品です。

紅茶好きの私としてはリーフの紅茶が入っているのはかなり嬉しいです。

パッケージも2匹の猫がハートを作っていてかわいらしい。


ナチュロニー ピュアカナディアンハニー ゴールド


IMG_1639

カナダ産のハチミツで、100%の天然ハチミツなようです。

値段も天然ということもあり少しお高めの888円でした。


数の子マヨソース


IMG_1640

数の子の食感が楽しめる出汁風味のマヨソースのようです。

バゲッドやサラダにおすすめということなので使ってみましょう。

値段はセール価格で378円です。


ウォーカー フローパック フィンガー


IMG_1641

バターを使って焼き上げたスコットランド伝統のお菓子みたいです。

お茶のお供にしよう。

値段は398円です。


ドライマンゴー ホワイトチョコレート風味


IMG_1642

名前の通りドライマンゴーにホワイトチョコレートがコーティングされているお菓子です。

マンゴーの酸味とホワイトチョコの甘さがマッチしていて美味しそう。

値段はセール価格で298円です。


生あん仕立て ぜんざい


IMG_1643

北海道の小豆を使用しているぜんざいです。

おもちをよく食べるこの時期にはありがたい商品。


べっこう飴


IMG_1644

だるまや招き猫といった縁起の良い形のべっこう飴が入っています。

お正月らしい商品でかわいいですね。


干支チョコレート


IMG_1645

2023年は卯年ということでうさぎのラッピングがされたチョコレートが個包装されています。

IMG_1646


福茶


IMG_1647

もへじのお茶でティーバッグが5袋入っています。

袋にジップロックがついているのも保存がしやすくてありがたい。


柿のたねと3種のナッツ


IMG_1648

カレースパイスで味付けされている柿のたねとナッツです。

お酒のおつまみにぴったりに違いありません。


いぶしの3種のナッツ


IMG_1649

こちらは燻製ベーコン風味の味付けをしたナッツです。

ブラックペッパーもまぶされているようで美味しそう。


もへじ 干支トートバッグ


IMG_1650

トートバッグの中にトートバッグが入っておりシュールですが、うさぎのイラストがかわいらしい。

サイズはあまりデカくありませんが、収納することができるためちょっとした買い物の時とかに役立ちそうです。

IMG_1651


まとめ


今回はカルディの福袋を開封していきましたが、いらないと思う商品がなく中身に大満足でした。

値段は調べても出てこないものもあったのですが、おそらく福袋の価格の倍ほどの商品が入っていたのではないのでしょうか。

ちなみに旦那も福袋を買っていたので開けてみたのですが、中身は全く同じ内容でした。

IMG_1652


【カルディ】セールで買った韓国直送のスンドゥブチゲスープ

カテゴリ:
韓国ドラマ大好きな私の愛してやまない料理
それは スンドゥブ  です!

スンドゥブとは
韓国語で豆腐という意味の「スンドゥブ」
あさりの旨味がたっぷりのコク旨辛スープ料理です。 
豆腐はマストで、豚肉やあさり、長ねぎ、豆腐などが入っていることが多いです。

今回はカルディ(KALDI)さんにて賞味期限間近で安く売られていた
スンドゥブ チゲスープ を紹介します。 

『カルディ スンドゥブ チゲスープ』感想 
IMG_1186
イラストからおいしそうです🤤
韓国直送と書かれています。
IMG_1187
確かに原産国は韓国になっていて輸入者が書かれているので韓国直送。
本場の味が楽しめそうで楽しみです🥰 

スンドゥブのスープを初めて食べた時に感動しましたが
原材料を見てみると、あさり濃縮エキスや昆布エキス、牛骨エキス、イワシエキス、椎茸エキスなど
たくさんのエキスが入っているのがおいしさの秘訣なんですね!

今回は、豚肉と長ねぎ、絹ごし豆腐を入れて作りました。
IMG_1188
この赤いスープの見た目が辛そうに感じますが
食べるとやみつきになるんですよね〜🥰

香りは、あさりや辛さよりも肉らしさを感じました。
おそらく牛骨でしょうか🤔

スープの辛さはピリっとしていますが
あさりや肉の旨みをしっかりと感じることができます。 

最後に
本場直送のものって、自分(日本人)の舌に合うか不安ですが
食べてみたらおいしいことってよくある気がします。

これからも怖いもの見たさな気持ちを楽しみつつも
いろんな食べものに挑戦していきたいです😆 

【カルディ】サンヨーフーズの生パスタ リングイネを食べてみた

カテゴリ:
皆さんは何のパスタの種類が好きですか?

私は特にペペロンチーノが大好きです✨

ペペロンチーノを食べたいなぁと思っていたら、タイミングよく知人からパスタ麺をおすすめされました。
勧められたら食べてみるっきゃない!

というわけで カルディ(KALDI) で購入した サンヨーフーズ 生パスタ リングイネ
を食べてみます。 

『カルディ サンヨーフーズ 生パスタ リングイネ』感想 
IMG_9144
1食分100gで、計400g入っています。
1食分が分かりやすく、しっかりと丸まっています。
IMG_9145
鍋に入っているのが2食分の200gです。
麺を鍋に入れ浮き上がってから3〜4分間茹でます。
IMG_9146
リングイネタイプの生パスタは、麺の断面が楕円形に見え「雀の舌」と言われる麺線です。
IMG_9147
今回使うソースは 青の洞窟 ペペロンチーノ にんにくの香りと唐辛子の辛味 
青の洞窟シリーズのソースはどれも高級感があります😋
麺とソースをよく混ぜ合わせて出来上がりです。

製造者はさぬき麺心で、讃岐ならではの技・こだわりで作っているようです。
麺のコシがしっかりとしていて、もちもちとした食感が美味しいです。

ただやっぱりフェットチーノの形状は、ペペロンチーノよりも
クリーム系 や ミートソース系 といった重ためでこってりとしたソースの方が合うと感じました。

最後に
パスタなら大盛りを食べられると思い、朝から200gペペロンチーノ作りましたが
だいぶお腹がいっぱいになりました。

パスタソースは便利ですが野菜不足になってしまうのが悩みの種です。
パスタを2食分にするのではなく野菜でかさ増しをすればよかったなぁと後悔するさんふらりでした😓 (笑)

【カルディ】千葉恵製菓の奥の平泉あんドーナツを食べてみた

カテゴリ:
今回のお茶のお供はカルディ(KALDI)で購入した
千葉恵製菓 さんの 奥の平泉あんドーナツ です。

千葉恵製菓は岩手県の会社です。
賞味期限が近かったので、表示価格より30%オフで買うことができました♩

『KALDI 千葉恵製菓 奥の平泉あんドーナツ』感想
IMG_9140
8個入りです。
水は使わず、「牛乳+卵+練乳」で練り込んだ生地です。
IMG_9148
ピンポンボールを潰したようなサイズ感です。
表面にはキラキラとした砂糖がまぶされています。
IMG_9149
ぎっしりと詰まった生地、中にはこしあんが入っています。

ぎっしり詰まっているように見えますが、口で噛むとほろほろと柔らかく口溶けが良いです。
水が使われていないせいか、卵のコクが感じられます。
こしあんもキメが細やかで、程よい甘さです。

最後に
あんドーナツが大好きな家族にも高評価でした。
値段がお高めなので、次はあんドーナツが恋しくなった時に購入しようかな☺️


 

【カルディ】『にんにくみそ』がうますぎる件

カテゴリ:



KALDI(カルディ)でご飯のお供として人気No.1の『にんにくみそ』を買ってきました。

FullSizeRender

味噌は味噌汁としてぐらいしか摂取することがない私ですが、はたしてこのにんにくみそはどんな味がするのだろうか。

【カルディ】にんにくみそ


さっそく開封してみたところ、にんにくの香りがすごいぞ。この香りだけでご飯三杯は食べられそうだ。

FullSizeRender

スプーンですくってみたところ味噌とにんにくが程よい感じで混じっているのが分かります。

FullSizeRender

よくにんにくみそを観察してから食べようと思っていたのだが、開封して一分後には我慢の限界がきて思わず白ご飯の上にダイブさせてしまった。

FullSizeRender

純白のご飯に乗ったにんにく味噌はまるで、指輪にのっている宝石のようだ。

それではいただこう。

まずにんにくみそとご飯を一緒に一口いただいたが、私の中で衝撃が走った。ご飯とにんにくみその組み合わせうますぎないか!!

にんにくみそは香りはすごくにんにくを強調しているのだがみそと混じることでとても優しい味になっている。

正直朝から重いものが苦手な私は、朝ごはんには合わないのだろうなとか思っていたのだがそんなことはない。

これは朝から晩まで楽しめる味だ。

やさしい中に強さがあるにんにくみその味は白ご飯と相性抜群だ。

一口食べたらとまらなくなるあまりにも美味しさで気がついたら二杯目のご飯を器にもっていた。

FullSizeRender

テレビで紹介されて話題になるのが納得いくうまさだ。

私の中でいままでご飯のお供トップは明太子だったのだが、このにんにくみそは明太子を超えてしまったかもしれない。


『にんにくみそ』でアレンジ料理


このにんにくみその蓋の上にアレンジ料理が紹介されていた。

FullSizeRender

それを見て私もアレンジ料理に挑戦してみようと思った。

しかし、ご飯との相性の良さが忘れられず気がついたらにんにくみそで焼きおにぎりを作っていた。

FullSizeRender

作り方はおにぎりを握って、片面ににんにくみそを塗り、最後にオーブンで焼くだけだ。

調理時間は5分にもみたない。

だがたったひと手間焼くという作業を加えるだけでにんにくみその香ばしさが引き立ちうまくなった。

簡単なので試してみてはいかがだろうか。

子どもが喜ぶこと間違いなしです。








このページのトップヘ

見出し画像
×